街区表示板とはいつごろできたのだろうか。住居表示って何?そんな歴史を少し紐解いてみましょう。
また、各自治体の住居表示実施時期についても順次記述していきます。
西暦(年)
できごと
1962年(昭和37年) 住居表示に関する法律が施行される。住居表示には街区表示板が必須であるということから…。
ここから街区表示板の歴史が始まります。
1963年(昭和38年) 岩手県盛岡市、大槌町・山形県山形市・福島県福島市・東京都渋谷区、港区、大田区、中野区、練馬区、荒川区、足立区、葛飾区、 武蔵野市、清瀬市・千葉県千葉市・愛知県名古屋市・石川県金沢市・福井県鯖江市・滋賀県大津市・大阪府高槻市、吹田市・岡山県岡山市・長崎県長崎市・熊本県熊本市が住居表示を実施。
1964年(昭和39年) 山形県酒田市・東京都千代田区、目黒区、文京区、台東区、墨田区、品川区、目黒区、豊島区、北区、江戸川区、町田市・千葉県船橋市・神奈川県川崎市、藤沢市、鎌倉市、平塚市・新潟県新発田市・福井県敦賀市・三重県尾鷲市・兵庫県西宮市、明石市・大阪府茨木市、箕面市、門真市、高石市・高知県安芸市・福岡県福岡市・長崎県佐世保市が住居表示を実施。
1965年(昭和40年)

北海道函館市・宮城県仙台市・山形県米沢市、鶴岡市・福島県郡山市・群馬県前橋市・神奈川県横浜市、大和市・茨城県水戸市・埼玉県本庄市、行田市・東京都中央区、新宿区、江東区、国分寺市・静岡県浜松市、三島市・富山県富山市・愛知県蒲郡市・三重県伊勢市、津市・兵庫県宝塚市、三木市、相生市・奈良県大和郡山市・大阪府池田市、寝屋川市、柏原市、堺市、和泉市、泉大津市、岸和田市・広島県福山市・山口県山口市、宇部市、防府市・香川県高松市・愛媛県新居浜市・高知県高知市、土佐山田町・大分県別府市・宮崎県宮崎市が住居表示を実施。

1966年(昭和41年) 青森県青森市・山形県米沢市・栃木県大田原市・埼玉県川口市、加須市、草加市、吹上町・富山県小矢部市・神奈川県秦野市・静岡県富士宮市・新潟県燕市・福井県小浜市・奈良県大和高田市・大阪府三島町(現・摂津市)、布施市(現・東大阪市)、松原市、富田林市、河内長野市、貝塚市・兵庫県川西市・高知県須崎市が住居表示を実施。
1967年(昭和42年) 岩手県釜石市・栃木県日光市・新潟県栃尾市・富山県新湊市・京都府亀岡市・奈良県奈良市、王寺町、五條市・鹿児島県鹿児島市が住居表示を実施。
1968年(昭和43年) 北海道釧路市・千葉県八千代市・新潟県新潟市・兵庫県芦屋市・大阪府狭山町(現・大阪狭山市)・奈良県橿原市、生駒町(現・生駒市)が住居表示を実施。
1969年(昭和44年) 埼玉県朝霞町(現・朝霞市)、大和町(現・和光市)・長野県上田市・大阪府島本町が住居表示を実施。
1970年(昭和45年) 宮城県岩沼市・新潟県小千谷市・群馬県高崎市が住居表示を実施。
1971年(昭和46年) 茨城県取手市が住居表示を実施。
1972年(昭和47年) 北海道札幌市・宮城県多賀城市・埼玉県吉川町(現・吉川市)・三重県鈴鹿市、久居市・京都府長岡京市・大阪府交野市が住居表示を実施。
1973年(昭和48年) 埼玉県富士見市、八潮市、三郷市・神奈川県海老名市・福井県武生市・岐阜県岐阜市・大阪府四條畷市・兵庫県伊丹市が住居表示を実施。
1974年(昭和49年) 岩手県矢巾町・奈良県香芝町(現・香芝市)・鹿児島県国分市が住居表示を実施。
1975年(昭和50年) 茨城県石岡市・東京都狛江市・神奈川県綾瀬市・千葉県四街道市・高知県中村市(現・四万十市)が住居表示を実施。
1976年(昭和51年) 新潟県新井市(現・妙高市)・福岡県古賀町(現・古賀市)が住居表示を実施。
1977年(昭和52年) 栃木県壬生町・茨城県鹿島町(現・鹿嶋市)・神奈川県伊勢原市・東京都小平市・奈良県斑鳩町が住居表示を実施。
1978年(昭和53年) 埼玉県熊谷市・東京都羽村市・愛知県瀬戸市・宮崎県延岡市が住居表示を実施。
1979年(昭和54年) 山形県天童市・山梨県富士吉田市・沖縄県沖縄市が住居表示を実施。
1980年(昭和55年) 滋賀県守山市が住居表示を実施。
1981年(昭和56年) 北海道白老町・静岡県湖西市・高知県宿毛市・福岡県大野城市が住居表示を実施。
1982年(昭和57年) 宮城県塩竈市・奈良県広陵町・福岡県久留米市が住居表示を実施。
1983年(昭和58年) 茨城県友部町・静岡県御殿場市・愛知県春日井市・福岡県太宰府市が住居表示を実施。
1984年(昭和59年) 山形県白根市、長井市・富山県滑川市が住居表示を実施。
1985年(昭和60年) 茨城県阿見町・山口県柳井市が住居表示を実施。
1986年(昭和61年) 神奈川県寒川町・広島県大野町が住居表示を実施。
1988年(昭和63年) 岩手県久慈市・愛知県岡崎市が住居表示を実施。
1989年(平成元年) 神奈川県城山町・大阪府泉南市が住居表示を実施。
1990年(平成2年) 埼玉県栗橋町が住居表示を実施。
1993年(平成4年) 滋賀県野洲町(現・野洲市)が住居表示を実施。
1995年(平成7年) 北海道恵庭市・静岡県裾野市が住居表示を実施。
1997年(平成9年) 山形県尾花沢市が住居表示を実施。
1998年(平成10年) 静岡県長泉町が住居表示を実施。
1999年(平成11年) 奈良県河合町が住居表示を実施。
2000年(平成12年) 北海道女満別町が住居表示を実施。
2001年(平成13年) 佐賀県多久市が住居表示を実施。
2003年(平成15年) 茨城県東海村が住居表示を実施。